ダホンのカスタマイズ
その1:サドル
物画像
骨っぽい私のお尻に合うのかわからんけど、サドルをブルックスにする。中年なので人生先もそんなに長くはないのだけど、一生ものと言われるとなんか弱い。「死んだ時は、俺と一緒に棺桶に入れてくれ」みたいな??三途の川を渡るのにサドルは必要は無いんだけどね。。
東南アジアで使うから、怖いのが雨と強い日差し。雨に強いカンボニウムという天然ゴム製のサドルにしようかとも思ったけれど、逆に東南アジアの紫外線を浴びての退色が気になる。(色の劣化が激しいらしいとのレビューを見る。)肝心の乗り心地は皮の方が良いとのレビューを見て結局値段も安いし革製のものにする。硬いのは、旅で鍛えられた頑丈なお尻やから大丈夫ではとすこしナメてます。後々悲痛な叫びを含んだレビューをするかもしれません。
追記
マレーシア、マラッカのショッピングセンターにてシートポストごと盗難にあう。そういえば旅の途中であったチャリダーの人がマレーシアで自転車ごと盗まれたというのをその時に思い出す。不覚。。
同じものを購入するのもちょっと気が引けたので、カンボニウムのタイプのものを買い直す。
で、皮のブルックスでは全然感じなかったのだが、、、1日目にしてケツが痛い。。思ったより固く、骨っぽいお尻には合わないのだろうか、、時間と共に少し柔くなってくれるとありがたいのだが。。もしくはケツが慣れてくるかな。。
で、やはり東南アジア、雨季の時には革のサドルはかなり辛いかな。
ちなみに物はBike24で個人輸入。
comments powered by Disqus